館林文化史談会

活動報告

館林文化史談会の例会での研究報告や情報提供および現地研修会などの活動実績です。

       
日付 区 分 活 動 内 容
令和6年
3月23日 例会 秋元藩士 伊王野家について
台宿町・長良神社の石造物
二小にあった古い写真(町立図書館の曳家、南校、館林の昔の情景など)
2月24日 例会 偉人 大谷休泊とは
1月27日 例会 郷土史研究の進め方について(研究&発表のすすめ)
『館林文化』掲載 部会だよりのレビュー
令和5年
11月25日 例会 『群馬縣営營業便覧』(明治37年3月12日発行)掲載の館林町略図の解説
10月28日 例会 小栗上野介関連史跡(高崎市倉渕町権田)現地学習報告
鷹匠町・武鷹館の土地に住んでいた藩士
9月28日 現地学習 高崎市倉渕町権田・小栗上野介関連史跡見学 東善寺・観音山の邸宅跡・小高用水・処刑の地および慰霊碑
9月14日 現地学習 現地研修「東善寺」事前学習会を館林・法輪寺にて実施
8月26日 例会 現地研修「東善寺」詳細計画の説明および事前学習会の検討
 (事前学習会:9月14日午前9時より館林・法輪寺にて実施(自由参加))
館林藩士(山形漆山陣屋)・森谷留八郎遺品の紹介(漆山浄土院へ遺族より寄贈)
7月22日 例会 現地研修「東善寺」事前調査訪問報告および行程と視察先の詳細決定
6月24日 例会 現地研修先の決定「東善寺」と今後の進め方検討
大砲場について
旧館林市役所モダン・ムーブメント建築選定について
5月27日 例会 小堀氏制作 館林飛行場ジオラマ 展示・説明会
徳川四天王・榊原康政と館林のまちづくり 解説
  『館林文化』(館林文化協会発行)掲載記事
4月22日 例会 令和5年度総会
邑楽館林のキリシタン遺跡Ⅳ続編
3月25日 例会 『館林町道路元標の経歴』について
邑楽・館林のキリシタン遺跡物Ⅳ
明治の公共建造物の今
2月25日 例会 邑楽・館林のキリシタン遺跡Ⅲ
本庄市上仁手および館林源清寺のキリシタン遺跡
1月28日 例会 矢場川の流れを変えた館林城主・徳川綱吉の土木事業
 および渡良瀬川と利根川の堤防工事を行った榊原康政の功績
令和4年
11月26日 例会 深谷野外研修の報告会(報告内容は、野外研修報告のページに掲載)
10月15日 現地学習 秋元氏、岡谷氏に所縁のある埼玉県深谷市の寺社等を訪ね、その足跡を学習する。
訪問したのは上敷免諏訪神社、皿沼城址、皎心寺、清心寺、上野台八幡神社、秋元氏館址、元誉寺、熊野大神社の8ヶ所である。
(詳しくは、野外研修報告のページを参照のこと)
9月24日 例会 深谷野外研修の最終日程調整および事前学習
8月27日 例会 館林市史別巻・『館林の里沼』刊行について
深谷野外研修・実施案の補足検討
享徳の乱・・海老瀬口・羽継原合戦について(現地調査報告)
7月23日 例会 深谷野外研修・事前調査報告および行程(案)の検討
6月25日 例会 深谷野外研修(案)訪問先候補の決定
干支-西暦変換方法
館林・邑楽のキリシタン遺跡物Ⅱ
5月28日 例会 年次総会(令和4年度活動計画・令和3年度会計報告)
群馬県地域文化研究協議会の開催案内
  市史編さんセンター井坂氏「上武国境河川地域の歴史と文化」
「舘林」から「館林」へ
高取藩主・植村家について(春昌寺に墓地あり)
4月23日 例会 館林・邑楽の隠れキリシタン遺跡 Ⅰ
城沼耕地整理前後の鶴生田川周辺について
3月26日 例会 善導寺野外研修報告(報告書はトピックスに掲載)
ぐんまトリビア図鑑出演報告・青梅天神社
館林市史(新刊)『館林の文化と芸術』の紹介
忘れられた戦国時代の館林城主 広田直繁
北毛・沼田の隠れキリシタン「東庵」
令和3年
11月27日 現地学習 館林駅前の善導寺跡および楠町の現在の善導寺を訪ねる
 善導寺跡では古社寺調べの善導寺境内図や楠町移転前の写真を参考に、往時の建物等の
 配置を確認
 現在の善導寺にては境内の建物などを見ながら、榊原家および大給松平家の墓を見学。
 また、城下町検断の小寺家・青山家の墓も訪ねる
10月23日 例会 野外学習計画(案)の検討(善導寺を巡る)10月実施
7月24日 例会 本年度の野外学習について(市内・善導寺関係に変更)10月実施で計画
館林市第一資料館展示見学(時代を変えた大いくさ-徳川政権の誕生・終焉と秋元家-)
6月26日 例会 年次総会(決算報告、会則変更)
隠れキリシタンの調査(パート5)
4月24日 例会 草津栗生のキリシタン天主堂
隠れキリシタンの調査(パート4)
3月27日 例会 渋沢栄一、館林へ
隠れキリシタンの調査(パート3・続編)
令和2年
11月28日 例会 「空からグンマを見てみよう」(県立歴史博物館企画展)見学報告
吉良上野介考(高家と親王任国)
館林における隠れキリシタン墓の調査・研究 天年号実態調査(パート3)
10月24日 例会 キリシタン大名大友義鎮(宗麟)の出自について
館林における隠れキリシタン墓の調査・研究(続報)
お国替え絵巻に見る大手門と大名小路
9月26日 例会 館林における隠れキリシタン墓の調査・研究
野外研修(10月・深谷)の次年度への延期について
8月22日 例会 報告事項
 群馬県立歴史博物館 第102回企画展「空から群馬を見てみよう」ジオラマ出品
 生涯学習館林市民の会 講演案内(9/15須永、10/9飯塚)
深谷の上杉氏『御先祖書』、『秋錦録』、秋元家譜略(青梅天神掛け軸)』
野外研修(10月・深谷)検討
7月25日 例会 君津市秋元小学校・統合により名称消えた件
野外研修(10月・深谷)検討および事前学習
6月27日 例会 今年度総会(年度計画・会計報告)
榊原家の分家 康政・康勝・忠次だけではありません!
井上正春
2月22日 例会 新入会員・加賀美さんの紹介
秋元家と邑楽郡の初めての出会い(改訂)
『館林文化・第44号』掲載の史談会活動紹介の原稿説明
1月25日 例会 『秋元家御先祖書』現代語訳および関連として秋元家家紋・源氏車について
矢場川改修と多々良川の堰番
平成31年 
令和元年
11月23日 例会 秋元家分家の家系図および秋元家と邑楽郡の初めての出会い
嵯峨候91歳賀宴の写真と岡谷繁実
鶴田藩 番外編
10月26日 例会 第3回秋元家ゆかりの地ネットワーク交流会・参加報告
鶴田藩 其の二(9月報告の続編・完)
9月29日 交流会 第3回秋元家ゆかりの地ネットワーク交流会が川越市立博物館を主会場として行われ、
”秋元家の歴史研究の関係団体”として参加。(会員4名参加)
 午前:川越市、前橋市、都留市の関係団体と交流会を実施
 午後:博物館展示見学/川越城本丸御殿・三芳野神社見学/伝建地区散策
9月28日 例会 第3回秋元家ゆかりの地ネットワーク交流会(川越、9月29日)への参加について
鶴田藩 其の一(越智松平家、前身は浜田藩)
”茂林寺にあった戦車”見学報告(陸上自衛隊新町駐屯地)
8月24日 例会 歴史史料の探し方紹介<国立国会図書館デジタルコレクション>
 例として、「江戸大絵図」、「武鑑」で検索。検索結果から一部コンテンツを例に説明
情報提供 早雲美術館企画展(浅間山麓軍議図展示)、前橋四公祭
7月27日 例会 報告(館林市史新刊の紹介、君津研修旅行報告書・HP掲載、生涯学習市民の会での講演)
日本初の株式会社とは
梁田戦争・旧幕府軍の館林通過経路(浅間脇様→小泉口→天神→向原→精進場→木戸)
秋元家江戸屋敷・上屋敷の変遷
6月22日 例会 徳川綱吉による館林城破却について
古文書の読み方勉強『館林根元記』
「嵯峨侯九十一歳賀宴の写真」の撮影日についての検討
5月25日 例会 千葉県君津市(秋元氏発祥の地)現地学習(5月19日)の報告会
 写真とビデオで振り返る(プロジェクター使用)
5月19日 現地学習 千葉県君津市・秋元氏発祥の地(秋元荘)を訪ねる
 久原寺、清和公民館、八幡神社、秋元城址、諏訪神社(上、下)、妙喜寺、天南寺
4月27日 例会 千葉県君津市(秋元氏発祥の地)現地学習の実施要項の詳細検討
梁田戦争・現地調査報告~戊辰戦争における東日本最初の戦い
3月23日 例会 館林文化史談会ホームページ公開の報告
千葉県君津市(秋元氏発祥の地)現地学習の検討
日向義民地蔵和讃について
2月23日 例会 館林市史編さん調査協力委員会の報告
次年度・現地学習(案)の検討
館林文化史談会ホームページ(案)の検討(再)
古文書入門講座 明治学習帳など
1月26日 例会 古文書の読み方勉強
 例題:「生類憐みの令」と「川俣関所手形」
館林文化史談会ホームページ(案)の検討
館林の隠れキリシタン(その2)
平成30年 
1月27日 例会 館林城ジオラマの現状
『館林レコード案内』(執筆中)について
館林地域の繊維業とうづら織り
2月24日 例会 3月度例会での館林城址 現地学習の計画策定
3月24日 現地学習 館林城址・城下町踏査
 館林城の城下町を江戸口~小泉口~太田口の順で回る
 堀跡や土塁の跡などを調査し、邑楽護国神社で石碑群を確認
4月28日 例会 村山家文書(村山直衛子孫の家系)について
 金札拝借の件~/授産所設立の件
邑楽護国神社 創建150年祭の参加報告
5月26日 例会 村山家文書について
千眼寺棟札に記載された内容の研究(画像を元に)
館林の隠れキリシタン
6月23日 例会 江戸時代の庶民の苗字について
邑楽護国神社 創建150年祭の参加報告
雷電神社(板倉)の例大祭の情報提供
7月28日 例会 秋元家・呉服橋藩邸(上屋敷)
長澤理玄に関する誤った解釈の件
『館林レコード案内』出版の報告
8月25日 例会 市史編さん委員会の報告
足利学校を訪れた著名人
館林織物年表
9月22日 例会 生涯学習館林市民の会行事(城下町を歩く)の紹介
館林織物史
広済寺と潮音海禅師
10月27日 例会 生涯学習館林市民の会行事(古文書講演)の紹介
ボランティアガイド・寺町を行くへの参加報告
塚場町古民家(毛塚邸)の再生について
幕末・館林藩の江戸藩邸について
11月24日 例会 講演「将軍を蹴った男・松平清武の人生」受講報告
生涯学習館林市民の会行事(古文書)講演報告
館林地域のキリシタンに関して情報交換
12月22日 例会 館林文化史談会ホームページの開設に関する審議
情報交換
 長澤理玄より福井多門への手紙/東照宮・秋元家関連の調査提案/
 小林荒物店の調査/新宿・長良神社
平成29年 
1月28日 例会 幕末の館林藩について
・浅間山麓軍議図の紹介
・館林藩の人物(塩谷良翰/岡谷繁実)
・関連史蹟(邑楽護国神社/近藤陣屋)
2月25日 例会 山形訪問(6月17~18日)について
 浄土院(漆山)戊辰戦争150回忌法要への参加
「総社の秋元祭り」の紹介(10月に実施)
館林合同タクシー名前の由来
3月25日 例会 狸穴と篠塚
浄土院の戊辰戦争150回忌法要への参加について
 事前勉強として4月:事前学習、5月:市内調査、6月:山形
4月22日 例会 戊辰戦争と館林藩
6月の調査旅行の詳細行程の説明と今後の予定
長澤理玄年表の説明
5月27日 現地研修 館林市内の戊辰戦役 戦没者墓碑の調査
 善長寺、円教寺、法高寺、法輪寺、大道寺、常楽寺
6月24日 例会 館林市内の戊辰戦役 戦没者墓碑の調査報告
福島・山形戊辰戦役墓碑調査および150回忌法要の報告(速報)
7月22日 例会 福島・山形戊辰戦役墓碑調査および150回忌法要の報告
会員・小堀氏の長澤理玄に関する研究の出版について(近日発刊予定)
8月26日 例会 館林市史編さん調査協力員 受任の件報告
「目車町」の町名について
長澤理玄考察での要点(出版に関連して)
尾曳稲荷神社調査の件(足利・両崖山など)
9月23日 例会 「目車駅」の実在について
『のびゆく館林』における長澤理玄業績の記述内容について
市史編さん委員会報告
八瀬天満宮(京都・左京区)参詣報告
10月28日 例会 『のびゆく館林』における長澤理玄業績の記述内容について
 教育委員会学校教育課との打ち合わせ報告
文化協会依頼作業(研修会用資料作成)「日光東照宮と館林のつながり」
川俣宿の歴史
11月25日 例会 「目車駅」の実在について(継続調査)
第2回前橋四公祭(10/21)の参加報告
12月23日 ビデオ鑑賞会 八瀬天満宮(京都・左京区)への参詣ビデオ
青梅天神での古文書調査の際の写真
加法師口の旧館林城土塁辺りのアパート工事現場の画像